はじめに
年末年始ということでこれまでの YouTube の視聴履歴を分析してみました
ちなみに筆者の累積視聴回数は60446回でした
仮に1本10分だとしたら、人生の1年と2ヶ月をYouTubeを見て生きていることになります
この分析は誰も幸せにならないかもしれない
YouTube の視聴履歴の取得
取得できるサイト(Google)のURL
https://takeout.google.com/settings/takeout?pli=1
全ての選択を外してyoutubeのみを選ぶ、形式はjsonを選択する
outputはドライブでもメールでもいい
大抵は数分で終わります
Python での分析
ライブラリ
使用したライブラリは以下の通りです
前処理
google から提供されるデータ形式は json ですが、pandas の dataframe が使いたいのでデータを変換します
データを何度も変換すると処理時間が伸びるので、csvとして書き出しておきます
データのプロット
データのプロットの例をいくつか置いておきます。
月別グラフ
プログラム
グラフ例
累積グラフ
グラフ例
タイトルごとの視聴回数
プログラム
グラフ例
略
チャンネルごとの視聴回数
プログラム
グラフ例
略
2024年のタイトルごと、チャンネルごとグラフ
プログラム
グラフ例
略
曜日ごとの視聴回数
プログラム
グラフ例
略
終わりに
今回は年末ということで一年間でどういうYouTubeを見てきたのかの振り返りも込めて、分析を行いました。普段何気なくしている行動が数字として目の前に示されると心に来るものがありますね…。ですがYouTubeの視聴履歴分析は一番身近にあって自身の行動で蓄積されたデータなので、いろいろ分析してみると面白いと思います。
今回実装したプログラムが入ったレポジトリ
https://github.com/kanakanho/youtube-watch-history-analysis